前提
- あくまでNotion社の環境における、個人的なものです
- NotionAIとSlackは連携をしています
- アカウント情報、顧客ミーティング、社内ミーティング、開発資料、プロジェクト管理、顧客向け提案資料、顧客からのフィードバックなどNotionで管理されている
- 別途CRM/SFAなども利用している(Notionと連携&Notionのリンクなど貼付け利用)
日々、私がリアルによく使う8選です。 カスタマーサクセスなので、特に1〜3の製品関連情報の取得、顧客向けコンテンツのためによく利用しています!あと、7の要約プレビューは地味に効率あがっていてとてもありがたい、、✨
- ドキュメントを見つけるため(検索)
Notion JapanのTwitterアカウントに投稿依頼する際のリクエストデータベースページを教えて
- 製品の開発状況について質問(Notionでプロジェクト管理しているため)
Notionドキュメントで製品改善や開発プロジェクト管理、顧客フィードバック管理、リリース予定のプロダクトの情報など管理しているので。
●●機能は、●●することができる?今はできないがその予定があれば開発状況とともに教えて
- 顧客からの質問をAIにして、ブレスト&壁打ちに使う
結構自分の枠外にあったアイデアをくれるので、重宝しています。
例1:●●という課題に対して、Notionで効果的な機能を教えて。 例2:以下の顧客に対して、適切なチームスペース構成のアイデアを教えて。 ・従業員数:3000人 ・部門数:38部門 ・課題:部門間の情報共有がしずらい
- 提案資料や、社内向け顧客活動のレポートまとめ(Slackからも情報を拾ってもらえるので)
[●●(@メンションで自分の名前を入れる)]が[●●社]のサポートに関して行ったことはどんなこと?Slackの情報も含め探して ↑の回答が返ってきたら 「具体例とともに表にまとめて」と依頼すれば、Notionテーブルにまとめてくれます。
- リストアップや洗い出しを、AIに表にまとめてもらう
リストアップした内容を選択して、AIに「表にまとめて」と依頼。
- ミーティングやイベントのアイデアやアジェンダなど、壁打ち
以下の目的のNotionイベントに対して、アジェンダとタイムテーブルの例を教えて ・対象: ・目的: ・時間枠: ・想定参加人数: ・実施形態:
- ドキュメントの要約(社内ミーティング、開発資料、顧客ミーティング履歴な)
ミーティング議事録をためているデータベースに、AI要約プロパティを設定しています。
👇ボタンブロックを使った以下も効果的です。
議事録の要約 (複製して使っていただけます)
- ドキュメント翻訳 (グローバルから一次資料が降りてくるので、顧客向けに自動翻訳)
フォーマット維持したまま翻訳できるので、以前30分用していた作業が3-5分になりました。