女性社員は「メガネ禁止」、冷たい印象だから? 日本で物議 - BBCニュース

★★★:バランスよく議論できる
★★☆:意見を吟味する
★☆☆:客観的情報
☆☆☆:議論用ではない
☆☆☆:議論用ではない
ある特定のオピニオンが述べられる
ある特定のオピニオンが述べられる
いつ登録したか
Jan 18, 2021 10:51 PM
オピニオンが含まれない
オピニオンが含まれない
カテゴリー
両論が併記される
両論が併記される
事実ベース
事実ベース
立体的(多角的)
立体的(多角的)
考察的・思想的
考察的・思想的
複数のオピニオンが含まれる
複数のオピニオンが含まれる
調査、データ、観察的
調査、データ、観察的
notion imagenotion image
女性は職場でメガネを着用してはダメ――。こうしたルールを強いる日本企業の実態を、同国の複数メディアが報じ、物議を醸している。
日本の複数報道によると、一部企業が、様々な理由から女性社員のメガネ着用を「禁止」している。
複数の小売店チェーンは、メガネをかけた店員は「冷たい印象」を与えると述べたという。
日本テレビやビジネスインサイダージャパンを含む複数メディアが、異なる業界で、企業がどのように女性社員のメガネ着用を禁止しているのかを取り上げた。
航空業界は安全面を、美容業界は適切に化粧の状態を見極められないことを理由に挙げたという。
いわゆるメガネ着用「禁止」が、企業の方針に基づくものなのか、社会的に受け入れられている慣習を反映したものなのかは不明だ。
こうした報道を受け、日本のソーシャルメディアでは、女性社員の職場における服装慣習について白熱した議論が巻き起こっている。
ハッシュタグ「メガネ禁止」が登場し、ツイッター上で注目が集まっている。
京都外国語大学の根本宮美子教授は、日本国内の人々は「時代遅れ」な規定に反応を示しているとし、次の趣旨の説明をした。
「女性はメガネをかけるべきではないとする理由はまったく意味をなしていない。すべては性別次第であり、かなり差別的だ」
根本教授はさらに、こうした報道は「古い昔ながらの日本の」考え方を反映していると付け加え、以下の見方を示した。
「企業側は女性の働きぶりではなく、女性のフェミニン(女性らしい)な見た目に価値を見出している。メガネをかけている人はフェミニンとは正反対とされている」
今回の女性のメガネ着用をめぐる議論は、日本の職場における女性のハイヒール強制着用に端を発した「#KuToo(クーツー)」運動のときと共通している。KuTooは「靴」と「苦痛」をもじったネーミングだ。
性暴力被害者を支援する#MeTooになぞらえたこの署名活動には多くの支持が殺到したほか、ソーシャルメディアでも大きな反響を呼んだ。
葬儀場の仕事でハイヒールを強制されたことをきっかけに署名活動を始めた石川優実さん
現在も国内の就職活動では、かかとの高い靴を履くことはほぼ「義務」と考えられているとされる。
京都外国語大学の根本教授によると、日本ではハイヒール着用の規定を批判する女性による議論は続いているという。
「女性は主に見た目で評価されている。少なくともそういうメッセージを、こうした服装規定が発信している」