1. サポート対応時間
日本時間 月曜〜金曜日
9:00~18:00
※土日祝日を除く※時間外の問い合せは、翌営業日のサポートとなります。
2. サポート対応内容
以下のような、テクニカルな問合せはサポートチームがお手伝いします。
調査が必要なもの、仕様に関することなど、いわゆる「解がある」ようなこと。
(例)
- 利用中のエラー
- データ復元可否の確認
- 設定方法
- 仕様や挙動のご確認
- テクニカルなご質問(API、SAML、SCIM設定など)
逆に、ワークスペースやデータベースの構築や活用相談、ベストプラクティスなど、課題ベースのご相談やコンサルテーションな内容は、カスタマーサクセスマネージャーがサポートします。
3. 問い合わせ方法
2つ方法がございます。
いずれの方法でも行き着く先は同じですが、Eメールの場合はCCにNotion担当などを入れていただけます(※担当がついている場合)。急ぎや重要度の高い問い合わせは、メールをおすすめします。
方法1:Eメールで問い合せる
Notionに登録しているアドレスでお問い合わせをお願いします。よりスムーズな対応のためご協力をお願いします。
TO:
team@makenotion.com
(サポートチーム)CC: ●●●@makenotion.com (Notion担当や社内関係者 ※担当がついている場合)
本文:問合せ内容 ※必要に応じて画像/動画を添付
方法2: ツール内よりチャットで問い合わせる
AIをご利用のお客様は、以下キャプチャの箇所ではなく、画面左側のサイドバーの下部に「
ヘルプとサポート
」がありますので、そちらをクリックください。

.png?table=block&id=e7b2e786-d4b4-4485-a858-089602055054&cache=v2)
4. 問い合わせのポイント
どういった情報を共有すると良い?
具体的な内容・データがあると、やり取りがかさまずスムースです。
(例)
・ワークスペース名(ワークスペースID ※わかる場合)
・事象が発生した日時
・サンプルデータのページリンクやキャプチャ
・画面録画(※説明が複雑な場合)
・対象のページURL・データベースページのURL
・ユーザーのメールアドレス(特定のユーザーで事象が発生している場合) など、、
ワークスペース名の確認方法は?
左上 (サイドバーの一番上) の部分に記載があります。サンプルの場合、

Acme Inc.
がワークスペース名になります。
【サポートアクセス】とは?
サポート担当が、皆さんのワークスペースにアクセスする権限です。調査や状況把握のため、サポートアクセスの許可を求められるときがあります(前提として、これが許可されない限りNotion担当は皆さんのワークスペースの閲覧やアクセスはできません)。
<許可方法>
設定 > マイアカウント > サポートアクセス → サポートアクセスを許可
5. 問い合わせる前に
💡設定方法であれば、お探しの答えがヘルプ記事で解決するかもしれません。
ヘルプ記事
Notion API資料 (英語のみ)
動画チュートリアル (日本語字幕)